【Chaswearお茶体験】2024年9月

みなさん、こんにちは!Chaswear茶思維です。この9月、季節の変わり目で、秋冬の季節をより楽しめる体験を企画しています!

日本では珍しい中国の白茶尽くし体験や、秋冬向けのオリジナルティーバッグ作り、中華お菓子制作など、どれも秋の訪れを感じながらお茶を楽しんでいただけるプログラムです!

この秋、心温まるお茶の時間を一緒に過ごしませんか?皆さまのご来場を心よりお待ちしております。(中国語から日本語を訳するイベントになります)

【9月26日(木)】節気と茶生活:秋冬養生ティーバッグ作り

秋冬に合わせたお茶の選び方には、古代からの知恵が詰まっています。気温が下がる季節には、体を温める作用のあるお茶や、内側から潤いを与えるお茶を選ぶことが大切です。たとえば、生姜や紅茶、陳皮などがブレンドされたお茶は、体を温め、免疫力を高める効果が期待できます。

この体験では、中国古代の陰陽五行について簡単に把握し、秋冬にぴったりのお茶を選ぶための基本的なロジックを学び、さらに自分の体調や好みに合わせたティーバッグ作りに挑戦します。実際に手を動かしながら、自分だけのオリジナルティーバッグを作り、家に持ち帰って楽しむことができます。

【内容】

  • 中国古代の陰陽五行の基礎を学ぶ
  • 素材ごとの性質を学び、風味をテストする
  • 先生のお手本2種を通じて組み合わせのロジックを理解する
  • オリジナルティーバッグを作る

ゆっくりとした時間の中で、お茶の選び方やブレンドの工夫を通じて、自分の体に向き合います古代の知恵と現代のライフスタイルを融合させた、自分だけの特別なお茶を作ることで、秋冬をより健やかに過ごしましょう!

基本情報

場所 📍都内の茶室
(申請後、住所を送りいたします)
時間 13:30-15:0015:30-17:00
参加費 セクション単体:7500円

【9月27日】白茶づくし体験

白茶は古代から「一年茶、三年薬、七年宝」として珍重されてきたお茶です。六茶類の中でも特にシンプルで、自然に近い製法が特徴です。発酵をほとんど行わず、摘み取った茶葉を軽く乾燥させるだけで、茶葉本来の風味と栄養素を保つことができます。

そのため、白茶は古くから薬としても用いられており、茶と薬の源が同じという「茶薬同源」の考え方に深く結びついています。

この体験では、白茶の製法や歴史について詳しく学ぶとともに、その健康効果や味わいを実際に体感します。
また、白毫銀針、白牡丹、貢眉、壽眉といった白茶の代表的な種類についても紹介し、それぞれの特徴を理解することができます。

【内容】

  • 白茶の基礎知識
    白茶の歴史と製法について学びます。
  • 白茶の識別、テイスティング
    白毫銀針、白牡丹、貢眉、壽眉の4種類の白茶を飲み比べ、それぞれの風味や特徴を楽しみます。茶葉の見た目や味わいから、各白茶を区別できるように学びます。
  • 「茶薬同源」の概念
  • 白茶の選び方と日常での活用

イベント基本情報

場所 都内の施設
(申請後、住所を送りいたします)
時間 13:30-15:0015:30-17:00
参加費 7500円

【9月28日】お茶の風味や歴史を知る、癒しの茶香体験

【第1部】六大茶類を巡る旅(10:30-12:00)

「中国茶といえば烏龍茶を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実は製法により6つの茶類に分けられることをご存じでしょうか?本体験では、中国茶の基本となる六大茶類「緑茶、黒茶、白茶、黄茶、烏龍茶(青茶)、紅茶」を巡る旅にご案内します。それぞれの茶の特徴や風味を体験し、味わいを通じて中国茶の世界を深く学びます。
中国茶を始めるには一番おすすめの体験になります。もちろん、すでに飲んだ経験のある方も新しい発見ができます。
※お茶に合う中華菓子付き

【内容】

  • 六大茶類を巡るたび
    茶葉の色、香り、味わいがどのように異なるのか、それぞれの茶類の特徴をわかりやすく解説します。初心者の方でも理解しやすいように、シンプルで実践的な内容から始めます。

  • 飲み比べによる体感
    「緑茶、黒茶、白茶、黄茶、烏龍茶(青茶)、紅茶」六大茶類のそれぞれ1種を試飲を通じて、各茶の風味の違いを体感します。
    緑茶の爽やかさ、紅茶のまろやかさ、烏龍茶の芳醇な香りなど、さまざまな味わいの違いを感じながら、自分のお気に入りの風味を見つけてみましょう。

  • 歴史と文化の背景を探る
    歴史を研究する先生が、それぞれの茶がどのようにして現代に至ったのか、歴史的背景と文化的意義を面白く伝えます。茶がどのように人々の生活や文化に影響を与えてきたのかを知ることで、ただ飲むだけではない深い茶の魅力に触れられます。

【第2部】心も体もあったまる!「暖胃茶」飲み比べ(13:00-14:30)

秋の訪れとともに、少しずつ冷えてくる日々にぴったりの4種類のお茶を紹介します。それぞれの歴史、製法、そして味わいの特徴を楽しみながら、心も体も温まるひとときをお過ごしください。

中でも日本でなかんか手に入れられないお茶もあります。
実際にを試飲しながら、風味の違いについての理解を深め、豊かな味わいと健康に対する利点についても学びます。

【内容】

  • 六堡茶(ろっぽちゃ)
    中国広西省六堡鎮に由来し、その歴史は中国の清の時代まで遡ります。特に「紅、濃、陳、醇」という四大特徴で知られ、口当たりは温かく、厚みがあり、胃を暖め消化を助ける効果があります。秋から冬にかけての冷え込む季節に最適なお茶です。

  • 普洱茶(プーアル茶)
    雲南省の大葉種の茶葉を使用します。「生茶」と「熟茶」に分かれます。「生茶」は新鮮な味わいで、熟成することで風味が深まります。一方、「熟茶」は人工的な発酵を経て、まろやかな味わいが特徴です。

  • 女兒茶(ヌーアルチャ)
    女兒茶は複数の地域に存在しており。結婚する娘の持参品だったり、女性が摘んだお茶葉で製造されたり、名前の由来には諸説あります。今回は主に雲南省の女兒茶を楽しめます。

  • 糯米酒茶(ノーミージューチャ)
    糯米酒茶は中国の西南地域で見られる民族風味豊かなお茶で、特に少数民族の間で親しまれています。発酵した糯米酒と黒茶や普洱熟茶を混ぜ合わせ、さらに発酵させることで作られます。茶葉が糯米酒の香りを吸収し、独特の米香と甘い香りを持つお茶になります。

イベント基本情報

場所 📍都内の茶室
(申請後、住所を送りいたします)
時間 【1部】10:30-12:00
【2部】13:00-14:30
参加費 セクション単体:7500円
全セクションパッケージ:12,000円

【9月28日】中華茶菓子作り(貸切り)

※中華菓子作りの体験について団体様の貸切により満席になりました。ありがとうございます。

中華お菓子をつくりながら、お茶のペアリングを楽しむ特別なイベント!このイベントでは、甘味と塩味の異なる中華お菓子を実際に作りながら、それぞれに合うお茶を選んで、味わいを引き立てる方法を探求します。お茶の選び方に正解はありませんので、いくつかのお茶を試しながら、自分にぴったりのペアリングを見つけていただけます。
作ったお菓子は冷凍バックを入れて持ち帰り可能!

【第1部】 フルーツチーズとお茶のペアリング(16:00-18:00)

第1部は、フルーツチーズ(水果奶酪)の作り方、飾り方を学びます。フルーツチーズは、爽やかなフルーツの風味と濃厚なチーズの組み合わせが魅力的な中華風デザートです。この甘いお菓子に合うお茶をペアリングし、味わいを引き立てる方法を学びます。

【内容】

  • 作る茶菓子:フルーツチーズ(水果奶酪)
  • 体験内容:
    フルーツチーズの作り方を学び、出来上がったお菓子をいくつかのお茶と一緒に試食します。自分の感覚で最もおいしいと感じるペアリングを楽しんでください。

【第2部】大根餅製作教室とお茶のペアリング(18:30-20:30)

第2部では、飲茶の定番点心である大根餅(蘿蔔糕)の作り方を学びます。最後には、3種類のお茶を飲み比べながら、塩味のあるお菓子に合うお茶の味わいのバランスを体感していただきます。

【内容】

  • 作る茶菓子:大根餅
  • 体験内容:
    大根餅の作り方を学び、出来立てをお茶と一緒に楽しみます。3種類のお茶の種類を飲み比べ、異なる味わいを体験し、自分にとって最もおいしい組み合わせを見つけましょう。

イベント基本情報

場所 📍都内の茶室
(申請後、住所を送りいたします)
時間 13:30-15:30
【1部】16:00-18:00
【2部】18:30-20:30
参加費 セクション単体:8800円
全セクションパッケージ:16,000円
お菓子の材料費も含めています

【9月29日】秋の香りと味わいを楽しむお茶会

秋でお茶とともに心地よいひとときを過ごしませんか?
自然の巡りの中で、季節の変化は風景だけでなく、私たちの生活や健康にも深く影響を与えます。特に秋冬の時期は、気温が下がり、体と心のバランスも変化します。このお茶会では、今回のお茶会では、厳選された5種類の良質な中国茶と台湾茶(老白茶、プアール熟茶など)を用意し、それぞれのお茶にぴったりの茶菓子とともに、リラックスした時間をお届けします。

【内容】

  • オープニングと「節気」の紹介
    簡単に「節気」の概念や、それに基づいたお茶の選び方を紹介します。
  • お茶会で使うお茶や関連の地理や歴史を紹介
  • お茶とスイーツを愉しむ
    5種類のお茶やスイーツを順番に提供し、各お茶に合うスイーツも楽しんでいただきます。
  • リラックス&ヒーリングタイム
    最後に、八宝茶など秋冬に合う薬膳茶をゆっくりと味わいながら、心と体をリラックスさせる時間を過ごします。

※具体的なお茶の種類は変更になる可能性もあります


お茶は複数の黒茶、白茶を用意します。

茶菓子は、秋の食材を使った特別なものをご用意。お茶との相性を楽しみながら、心と体を癒すひとときをお過ごしください。中国茶、台湾茶の未経験者でも気軽に参加できる内容なので、お茶に興味がある方ならどなたでも楽しめます。

イベント基本情報

場所 都内の茶室
(申請後、住所を送りいたします)
時間 1席目10:30-12:00
2席目13:00-14:30
参加費 7500円

お茶の魅力を味わい尽くし、日常の忙しさを忘れてリラックスできる時間を一緒に楽しみましょう。お茶の香りに包まれながら、心が落ち着くひとときをご堪能ください。

【9月26日 – 9月27日】
中国茶初級茶芸師講座

「茶芸師講座」と聞くと、少し堅苦しくてハードルが高いと感じるかもしれません。でも、この講座は初心者でも気軽に参加できる内容なので、初めて茶芸の世界に触れる方も安心して楽しめます。
この講座では、1種類ずつお茶の魅力を深掘りしながら、さまざまなお茶の特徴を学びます。お茶を淹れて味わいながら、普段よりも丁寧にお茶の知識を学ぶことで、お茶の世界への理解が深まります。講座はリラックスした雰囲気で進められるので、気負わずにご参加いただけます。

ゆっくりとお茶の教養を深めたい方も、茶芸師の資格取得を目指す方も、自分のペースで楽しんでいただける講座です。資格取得が目的でなくても、人生の中でお茶を楽しむための教養を身につける場として、ぜひご活用ください。

こんな人におすすめ

⚫お茶を美味しく淹れたい熱意がある方。初心者大歓迎✨
⚫お茶が好きで、さらに丁寧に学びたい方
⚫これから中華茶芸コンペの参加を準備したい方

講座の内容

両日ともに、1時間〜1時間半の実習の時間を含みます。

9月26日 17:30-20:30

  • 1. 茶器具の特性理解と風味テスト(白磁、柴焼き、紫砂、ガラス)
  • 2. 聞香杯を使った台湾茶芸
  • 3. 茶人の作法の練習(聞香杯とともに)

9月27日 17:30-20:30

  • 1. 台湾特有の品種の茶葉の識別と評価(青心烏龍,金萱,四季春)
  • 2. 茶席のデザイン(基本)
  • 3. 茶人の作法の練習(聞香杯とともに)
茶人の作法の練習

台湾特有の聞香杯茶芸

お茶の品種を鑑別する

イベント基本情報

※本イベントはセクションごとの参加はできません。2日間通しての参加をお願いいたします。

場所 新宿御苑前付近の文化施設
(住所を後日連絡いたします)
参加費 24,000円

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

講師

鈺兒(ギョク)先生

・世新大学(台湾)
中国文学博士
・育達科技大学(台湾)
茶陶文創研究 修士
・育達科技大学(台湾) 講師
・茶思維芸術文化事業有限会社 代表

欧文(オーブン)先生
・世新大学(台湾)
中国文学博士
・育達科技大学(台湾)
茶陶文創研究 修士
・育達科技大学(台湾) 講師
・茶思維芸術文化事業有限会社 COO
・中国国家高級評茶員

ルイルイ
中国国家高級茶芸師

茶席プロデューサー
文化発信インフルエンサー。
茶文化と食文化の歴史に関心が深く、日本と中華圏の茶文化の比較や文脈を解説するのが得意。

注意事項

最少催行人数

各イベントは、参加者が3名以上で開催されます。万が一、参加者が3名未満の場合は、開催を見合わせることがありますので、ご了承ください。その場合、開催日の3日前に連絡し、全額返金いたします。

キャンセルポリシー

※キャンセルの場合は、各イベントの7日前までにご連絡をお願いいたします。
それ以降のキャンセルについては、返金しかねます。日程の変更、または代理の方のご参加をお願い申し上げます。その際、代理の日程の希望月(2025年2月、2025年5月)または代理人の方のお名前をメールにてお知らせください。
※返金時の振込手数料は、イベント中止などの弊社都合を除き、原則としてお客様負担とさせていただきます。

その他

※イベントで撮影した写真はSNS等に掲載されることがございます。予めご了承くださいませ。
※本イベントは中国語から日本語への通訳が含まれます。

主催・お問い合わせ先

chaswearjp@gmail.comあるいは受講生専用のオープンチャットから宛にお問い合わせいただけます。