【初心者向け】中国茶/台湾茶の超入門講座

第1部:6茶類を知る・愉しむ ✨🍵 🔰初心者OK!気軽に参加できる中国茶/台湾茶の超入門講座 🌸 【内容】 中国茶/台湾茶の分類と特徴を簡単に紹介 各茶類の物語歴史紹介 茶菓子を楽しみながら試飲 お茶の例: 碧螺春緑茶 …

茶思惟日本学院「暮らしの茶美学」2025年2-3月

茶思惟日本学院・暮らしの茶美学講座2025年2月-3月
【対面講座】2025年3月16、17日
内容:茶席配置の練習、お茶と茶菓子のペアリング)

【オンライン講座】座学+茶席練習
・2/11 (火) 東方美人①
・2/25 (火) 東方美人②
・3/11 (火)紅烏龍①
・3/25 (火)紅烏龍②
第2、第4火曜日20:00-22:00

茶思惟日本学院 「暮らしの茶美学」講座

中国茶や台湾茶に興味はあるけれど、日本でどう始めるかわからない、学べる場所が少ないと感じていませんか?​ 茶思惟日本学院の茶講座では、台湾で10年以上お茶文化の教育や企画を行ってきた講師から、本格的な茶芸を日本で学ぶこと …

中国茶/台湾茶テイスティング・茶芸講座【茶思惟日本学院】

「中国茶/台湾茶好きですが、日本ではなかなか実際に学ぶ場所がない…」というお悩みはありませんか? 「以前は中国茶/台湾茶学んでいたけれど、コロナの影響で機会が減ってしまった…」 「お茶の淹れ方をな …

【Chaswearお茶体験】2024年9月

みなさん、こんにちは!Chaswear茶思維です。この9月、季節の変わり目で、秋冬の季節をより楽しめる体験を企画しています! 日本では珍しい中国の白茶尽くし体験や、秋冬向けのオリジナルティーバッグ作り、中華お菓子制作など …

【イベントレポート】歴史を知る癒しの茶香ティーパーティー

6月末、「お茶の歴史を知る、癒しの茶香ティーパーティー」特別企画を開催しました! 今回のティーパーティは、六茶類一気に知る会、世界の紅茶編、黒茶編の3部構成✨最初はゆっくりお茶を飲みながら、お茶の起源や風味を比べようと思 …

【イベントレポート】静岡茶旅を開催しました!

台湾と日本からの受講生と一緒に2日間の静岡茶文化合宿を開催しました!充実した2日間にわたり、煎茶の淹れ方や製茶の技術、歴史などについて学びました。普段は一般公開されていない受賞茶の工場を特別に見学し、茶農家の方々から貴重 …

【8月17日】客家の擂茶体験+中国茶/台湾茶の五感ヒーリング

申し込みはこちら 【8月17日】生活でお茶を楽しむ① 第1部 客家の擂茶体験(10:30-12:00) 客家(ハッカ)という民族の間では、約1800年前から飲まれ続けているお茶で、「日に3杯の擂茶を飲むと、98歳まで健康 …

【イベント告知】6/22「お茶の歴史を知る、癒しの茶香ティーパーティーを開催します!

6月30日「お茶の歴史を知る、癒しの茶香ティーパーティー🌸 お茶の深い歴史と文化を味わう特別なティーパーティーへです!高品質な茶葉を堪能しながら、各茶の歴史的背景や文化的重要性を学び、お茶の知識を深めましょう。 「このお …